2014年08月31日
8月のメニュー
◆)ホットケーキミックスの活用法(あさイチ)
夏野菜の揚げびたし(NHKきょうの料理)
●疲労回復夏野菜たっぷりタコライス(はなまる)
肉じゃが(あさイチごはん)
チーズバーガー・NHKきょうの料理
なすの味噌肉丼(ウチゴハン)
揚げ魚とゆで野菜の甘酢あんかけ&しいたけのかりかり(NHKきょうの料理)
ポテ・ピー・チンジャオ(NHKきょうの料理)
◆鯖の梅みそ煮(NHKきょうの料理)
◆梅肉酢鯖(NHKきょうの料理)
コウケンテツさんのナポリタンピザNHKきょうの料理
ウチゴハン『マーボ茄子』
じゃがもろこし&スイートコーンDE茶わん蒸し(きょうの料理)
とうもろこしの美味しい食べ方
薄皮を1枚残して、ラップに包み、500w電子レンジで6分
切り干し大根のきんぴら(恵美子のしゃべりクッキング)
お弁当に☆10分で☆柔らかお肉の酢豚☆ by ひまわるん [クックパッド]
鶏胸肉でサラダ(syunkonレシピ)
にんじんの炒め煮、なすのみそ煮
豚バラ肉を使って・・スタミナ丼!!(ウチゴハン)
なすの味噌肉丼(ウチゴハン)
食べたい時に!満足スタミナカレーうどん(NHKきょうの料理プラス)
味噌が決めての新玉肉じゃが(ウチゴハン)
豚の簡単みそ漬け焼き★ウチゴハン
鶏と野菜のピリ辛ジューシー炒め★ウチゴハン
トマトを使って・・つくねトマトあん、トマト豚しゃぶ
なす・ナス・茄子を使ってあれこれ
★★★
豚肉のフライパンロースト ナッツ&バルサミコソース(NHKきょうの料理)
厚揚げと豚肉の豆板醤煮込み(あさイチ)ほか菰田欣也さんレシピ
新ごぼうでジャンポハンバーグ(ウチゴハン)
肉巻きエビマヨ&キウイチキン(あさイチ)
じゃがいもごはん&たことオクラのガーリックチャーハン&
トマトのサラダ(あさイチ)
あさイチごはん 小林家のギョーザ|NHK あさイチ
あさイチごはん パン・デ・のり巻き |NHK あさイチ
素麺用山形のだし(クックパッド)
トマトソース、ミートボールのトマトソース煮こみ、楽チンオムライス
(ウチゴハン)
もやしデカッボール、もやしかれー&もやしのかき揚げ(夕どきネット)
スイートサワーシュリンプ
豚ひき肉であれこれ
鶏もも肉であれこれ
もやしであれこれ
豚バラ肉のオクラソースがけ★ウチゴハン
情報ライブ ミヤネ屋
鶏もも肉を使って・・
蒸しなす&なすのシンプル塩炒め&なすと牛肉のピリ辛味噌いため
(NHKきょうの料理)
スタミナ満点!蒸し鶏のホワイトソース(ウチゴハン)
黒酢豚(あさイチ)
うちごはん★麻婆豆腐
豚の冷しゃぶ&厚揚げとトマト&スープ&トマト茄子まぐろのサラダ、
茄子の辛子あえ(あさイチ)
厚揚げのトマト煮
切り干し大根と野菜の入り煮・・ピタパンサンド&切り干しとソーセージの
ドイツ風蒸し煮(あさイチごはん)
野菜たっぷりアスパラきのこポークカレー(ウチゴハン)
新じゃがと春雨のピリ辛炒め(ウチゴハン)
あさイチから肉じゃが・・肉じゃがいろいろ
◆6月のメニュー
◆代謝力UPメニュー
◆5月のメニュー
◆4月のメニュー
◆あさイチから・・
◆エコレシピ
◆新じゃがと春雨のピリ辛炒め(ウチゴハン)
愛のスパルタ料理塾〜カレーライス〜ミヤネ屋
エビチリ★ミヤネ屋
肉じゃが★ミヤネ屋
★★★
東日本大震災(2011.3.11)
東日本大震災・2001.3.11
★★★
熱中症に気をつけましょう
◆あさイチから・・
◆エコレシピ
電子レンジでしゅうまい(NHKきょうの料理)
2014年08月29日
さっぱりヘルシーホイコーロー&キャベツと厚揚げの味噌いため(NHKきょうの料理)

春キャベツの回鍋肉 エネルギー:310kcal 調理時間:10分 講師:山本 麗子
油通しをせず、キャベツと豚肉をゆでて合わせ調味料にからめます。さっぱりとヘルシーな回鍋肉です。
(4人分)
・春キャベツ 1/2コ(約500g)
・豚バラ肉(塊でも薄切りでもよい) 200g
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・赤とうがらし 1本
----------
【合わせ調味料】
・みそ 大さじ2+1/4弱(40g)
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・塩 小さじ1/2
・紹興酒 大さじ1
*または酒
・顆粒チキンスープの素(中国風) 小さじ1/2
・熱湯 カップ1
----------
・かたくり粉 大さじ4
・サラダ油 大さじ1
・塩 少々
なし
1.春キャベツは太くて堅い芯は除き、4cm角に切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。赤とうがらしは種を取って小口切りにする。
2.豚バラ肉は、(塊の場合は5mm厚さに切ってから)一口大に切る。かたくり粉大さじ2を全体にまぶす。
3.【合わせ調味料】のみそから紹興酒までの材料をボウルに入れる。チキンスープの素を分量の熱湯で溶かして加え、よく混ぜる。
4.中華鍋に湯を沸かしてサラダ油・塩各少々を入れ、2の肉をゆでる。肉の色が変わったら、1のキャベツを加えて30秒〜1分間ゆで、いっしょにざるに上げ、湯をきる。
5.4の中華鍋をきれいにし、サラダ油大さじ1、1のにんにく、しょうが、赤とうがらしを入れて弱火にかける。香りがたったら3を加えて煮立たせ、かたくり粉大さじ2を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。
6.5に4の肉とキャベツを加え、全体を混ぜて味をからめ、器に盛る。
ヘルシー冷やし中華
きゅうりのおかず(NHKきょうの料理)
ハチミツを使って・・鶏手羽中のはちみつ醤油煮&豚バラ肉の甘辛いため
トマトソース&オムライス(NHKきょうの料理プラス)
簡単チャーシュー・・ほか焼き豚、煮豚
愛のスパルタ料理塾〜キャベツがシャキシャキ!ホイコーロー〜ミヤネ屋
★★★
キャベツと厚揚げのみそ炒め エネルギー:310kcal 調理時間:25分 講師:河野 雅子
(4人分)
・キャベツ 1/3コ(350g)
・厚揚げ 300g
・豚ひき肉 150g
・にんにく(みじん切り) 1かけ分
----------
【A】
・梅干し 2〜3コ
*梅干しは減塩タイプを使用。塩分が強い場合は、1〜2コに加減する。
・みそ 大さじ3
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
----------
・サラダ油 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2〜1
1.キャベツの葉はザク切りにし、芯は薄切りにする。
2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、ボウルに入れた厚揚げの上に玉じゃくしですくって回しかけ、紙タオルで水けと油を取る。縦半分に切ってから1cm幅に切る。
3.キャベツを2の鍋に入れ、全体を沈めたらすぐに引き上げてざるに上げ、水けをよくきる。
4.梅干しは種を取って細かくたたき、【A】のほかの材料と混ぜておく。
5.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、厚揚げを両面色よく焼き、取り出す。サラダ油大さじ1を足し、にんにく、豚ひき肉を入れていためる。肉の色が変わったら、しょうゆ大さじ1/2〜1を加えていりつける。4を加え、厚揚げとキャベツも加えて強火で手早くいため合わせる。
オムライス(5/6NHKきょうの料理)
ハンバーグ(5/5NHKきょうの料理)
減塩の肉じゃがと鶏から揚げ(NHKきょうの料理)
キャベツと厚揚げのピリ辛炒め&キャベツのかに玉&キャベツと豆腐のふわふわ揚げ(NHKきょうの料理)
初ガツオの和風ソテー 香味野菜添え
ナガイモ 多彩な味わい
2014年08月28日
しそ巻き味噌(NHKきょうの料理、クックパッド)

材料
(つくりやすい分量)
味噌 200g、砂糖 200g、小麦粉 150g、くるみ 20g ゴマ 20g 七味唐辛子 適量
青しその葉 150枚 サラダ油 1カップ
作り方
1. サラダ油(1カップ)をフライパンで熱し、小麦粉を入れ、木べらで混ぜ合わせる。
2. 次に味噌を入れ、練り上げる。
3. 加熱しながら、砂糖・くるみ(細かく砕いたもの)・ゴマを混ぜ、さらに練り上げる。
4. 練り上がったものをキッチンペーパーを敷いたバットに移し、余分な油分を吸い取らせ、一晩おく。
5. 適量(8g程度)に切り、小指大に細長く形を整えて、青しその葉の裏側にのせて巻く。
6. サラダ油で揚げる。(葉の色が緑のうちに手早く揚げる)
----------
※レシピ作者からのコメント
しその香りがよく、常備菜としても保存食としても家族みんなに喜ばれています。冷凍により長期間の保存も可。
★★★
おつまみに!しそ巻き〜味噌〜by モカ彦くっクパッド
手間はちょっとかかるかもしれませんが、味は保障します!
コツ、ポイント
種が多いとあげてる最中に出てくることがあるので少なめで。 ゴマや胡桃、豆板醤はお好みで量を調整してください。 昔から伝わる保存食なので、日持ちもばっちりです!冷蔵庫で保管してくださいね。 お酒のおつまみに一品足してみてくださいね!
材料: (60個分)
大葉60枚、味噌50g、砂糖50g、すりゴマ10〜20g、くるみ10〜20g、豆板醤小さじ1
小麦粉20〜30g、揚げ油適量
このレシピの生い立ち
昔祖母が作っていたしそ巻きを自分なりにアレンジしました
1. 大葉は洗って水気をふき取ります。
2. くるみはすり鉢でするか、フードプロセッサーで細かくします。
3. 味噌・砂糖・すりゴマ・胡桃・豆板醤を混ぜ合わせます。
4. 小麦粉を少しずついれ、バターが常温の時の固さよりも固いくらいの固さになるまで混ぜます。
5. 冷蔵庫で一晩寝かせます。時間が無いときは1〜2時間寝かせてもOKです。 これで種の完成。
6. 大葉に種を、すくないかな?というくらいの量を乗せ、大葉をクルクル巻きます。
7. 爪楊枝に出来たしそ巻きをさします。
8. 140〜160℃の油で片面20〜30秒くらいずつ揚げます。 大葉が綺麗な緑色になる手前であげるといい色に仕上がります。
9. 油からあげ、さめたら完成です!
http://cookpad.com/recipe/871509
2014年08月25日
手作りソーセージ、きんちゃくのピリ辛煮(上沼恵美子のおしゃべりクッキング)、きつねハンバーグ
材料と調味料(二人分) ソーセージ8本分】
・豚ひき肉200g ・玉ねぎ(みじん切り)1/4個 ・パン粉大さじ3
・牛乳大さじ2 ・ハウスさんの「特選本香り生しょうが」小さじ1
・ハウスさんの香りソルト<イタリアンハーブミックス>適量
【下準備】
1. ボウルに全ての材料と調味料を入れます。
2.粘りが出るまでよく混ぜます。
【作り方】
1.材料を8等分にして、棒状(ソーセージの形)にしてラップで包みます
2.8個のソーセージを作ります。
3.耐熱皿にのせ、レンジで加熱します。600Wで約3分です。
加熱しすぎると割れてしまうので気をつけて下さいね。
4.粗熱が取れたらラップから外し、汁気をキッチンペーパーでふき取ります。
5.フライパンに少量の油を熱し、全体に軽く焼き色をつけます
6.お好みの付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
お好みでマスタード、ケチャップ、カットレモンでいただきます
おうちで楽しむ簡単レシピ 手作りハーブソーセージ
◆朝日放送|上沼恵美子のおしゃべりクッキング レシピ|(きんちゃくのピリ辛に)
作り方
1. ニラは粗みじん、ゆでタケノコと干しシイタケは、それぞれみじん切りにする。戻した春雨は2〜3cm長さに切る。
2. 油揚げは半分に切り、サッと湯通しして油抜きし、グリンピースは塩ゆでする。
3. ボウルに豚ひき肉を入れ、豚肉下味Aの塩、コショウ、酒、しょうゆ、卵を加えてよく練り合わせ、カタクリ粉を加えてさらによく練り、タケノコ、シイタケ、ニラ、春雨を加えて混ぜ合わせ、ゴマ油を加えて混ぜる。
4. (3)を4等分し、油揚げに詰め、楊枝で留める。
5. 油大さじ2であんBのトウバンジャン、みじん切りしたニンニク、みじん切りしたショウガを炒め、香りが出たら水を加えて(4)のきんちゃくを入れ、酒、しょうゆ、砂糖、コショウを加え、蓋をしてコトコトと7〜8分煮る。
6. (5)からきんちゃくを取り出し、楊枝を抜いて器に盛り、煮汁にグリンピースを加え、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、きんちゃくの上からかける。
材料(4人分) 分量
油揚げ2枚、豚ひき肉100g、ゆでタケノコ25g、干しシイタケ1枚、ニラ25g、春雨(戻したもの)45g
グリンピース10g ショウガ(みじん切り)小さじ1、ニンニク(みじん切り)小さじ2、塩適量 油適量
ゴマ油適量 水溶きカタクリ粉適量
☆豚肉下味(A)
塩小さじ1/3、コショウ少量 酒大さじ1 しょうゆ小さじ1 卵1個 カタクリ粉小さじ2 ゴマ油小さじ1
☆あん(B)
トウバンジャン小さじ1 水11/2カップ 酒大さじ1 しょうゆ大さじ11/2 砂糖小さじ1 コショウ
少量
★★★
狐ハンバーグ
<材料〜4人分〜>
●豚ひき肉…500g
●玉ねぎ…1/2ヶ(150g) (みじん切り)
●卵…1ヶ
●ひじき…大さじ1 (たっぷりの水に10分つけ戻す)
●ごまドレッシング2種…各大さじ1(オイスターソース大さじ2でも可)
●おろし生姜…小さじ1
●塩・こしょう…適量
☆大揚げ…3枚 (開いておく)
<作り方>
@ボールに●を全て入れよーくこねます!
(目安は100回)
A切り開いた大揚げに@をのせ クルンと巻きます!
Bフライパンを熱し巻き終わりを下にしたAを焼きます。
(あげの油分があるので フライパンに油は必要なし!)
Cコロコロ転がしながら ひき肉に火が通るまで焼けば出来上がり!
Dキツネバーグを切って お好みの野菜と共に盛れば完成!
(我が家は・・・千切り野菜&こふき芋&トマト)
【レシピ】ミネラルたっぷり!パリッパリでジューシーな キツネバーグ(^^♪|☆s4☆ 仕事100% 家庭100% 愛情も100%