山形 だしの材料 ▼材料(4人分) ナス・・・1本 キュウリ・・・1本 オクラ・・・8本 大葉・・・10枚 みょうが・・・2個 しょうがペースト・・・適量 納豆昆布・・・8g 醤油・・・大さじ1 めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1 白ゴマ・・・適量 ■山形 だしの野菜を刻む ナス、キュウリは5o程度に細かく刻みます。 ナスは水に漬け、アクを抜きましょう。 オクラ、大葉、みょうがは細かく刻みます。 ■山形 だしの野菜と調味料を混ぜる ボウルに水を切ったナスと、全ての野菜を入れます。 しょうがペースト、納豆昆布、醤油、めんつゆを加え、粘り気が出るまで混ぜ合わせます。 お好みで白ゴマを加えて、さっと混ぜたら、完成です! 詳しい作り方は動画をチェック♪ 最後に 栄養満点なのにさらさらと食べられる、美味しい「だし」が完成しましたね。 もちろんそのままご飯にかけて食べるのもいいですが、「だし」には様々なアレンジが出来るようですよ。 だしの色々な食べ方 @冷ややっこにのせて食べる Aそうめんと一緒に食べる Bとろろと食べる C蒸し鶏にかけて食べる Dキムチも一緒に刻んでピリ辛風に うーん、どれも本当に美味しそうですね
【山形】 栄養満点でさっぱり美味しい!「だし」の作り方
暑くなってきたのでさっぱりしたものを・・(2014.6.18)
2011.06.06・・

2008.8.25
『素麺用山形のだし』 by piyo_piyo( クックパッド )
レシピのURL[写真付]→
素麺用のだしには土しょうがをピリリときかせて。ごまとおねぎもたーっぷり入れて頂きます♪
〜 材料( 2人分 ) 〜
きゅうり ・・・ 1/2本
なす ・・・ 1/2本
みょうが ・・・ 1個
土しょうが ・・・ 1cm
青ネギ ・・・ 2本
白ごま ・・・ 大さじ2
醤油 ・・・ 大さじ2
素麺 ・・・ 2人分
素麺のつゆ(薄め) ・・・ 1カップ
〜 つくりかた 〜
【1】野菜を小さくきざみ、しょうゆを回しかけ、ごまを加え、軽く和える。
そうめんを茹で、水で洗ってざるに上げておく。
【2】 素麺を器に盛り、めんつゆをかけ、野菜を乗せて出来上り!
〜 メモ(参考文献、コツ)〜
「だし」だけでも食べられるのですが、そうすると素麺の水分が少なくてモサモサしちゃうので、つゆとの併用です。
〜 生い立ち 〜
昔、小豆島に旅行した際に地元の食堂で食べた素麺のおつゆに土しょうがのみじん切りがたっぷり入っている事にビックリした。 ちょっと辛いけど、でもそれがとっても美味しい!
その時の経験と、山形のだしをミックスして作ってみました。
▼ レシピのホームページはこちら [写真付]
- 無料!簡単!料理レシピを載せるならクックパッド!
◆6月のメニュー
◆代謝力UPメニュー
◆5月のメニュー
◆4月のメニュー
◆あさイチから・・
◆エコレシピ
)スカイツリー5月22日開業…第2展望台3千円
加護ちゃん40代男性と交際で芸能活動危機
松本人志自信「さや侍で見方を変えてもらえる」