6/12(木)のNHK「きょうの料理プラス」では、ワタシには炊飯器レシピでお馴染み??の濱田美里さんが登場・・・
「きょうの料理」では、梅干しの作り方を紹介してくれるそうです。
梅干しを作るのは、難しそうですが、「きょうの料理プラス」で紹介していた、梅でつくるドレッシングはとっても簡単でワタシにもできそうです・・
ただ・・・この梅酢ドレッシング、出来上がるまでに、3ヶ月・・・待てるかなーー。
梅を洗った後、よく水気をふき取ることが大事なようです。
そして梅酢ドレッシングのポイントは洋ガラシを使うことだそうです。
「かつお・鰹・カツオのたたき 梅酢ドレッシング」★きょうの料理プラス
料理研究家・濱田美里さん
青梅の酢漬け
@ 青梅900グラムは一晩水につけておく。
2. 1のヘタを取り、ざるに上げてよく水けをきり、焼酎でよくふく。
3. 密封瓶に2を入れ、米酢1g(梅が隠れる分量)を注いで口を閉じる。暗くて涼しい場所に3か月以上おく。1年は梅を入れたままでよい。その後は酢を小さい瓶などに移すと、使いやすい。
かつお・鰹・カツオのたたき 梅酢ドレッシング 調理時間:15分
1. 梅酢ドレッシングをつくる。たまねぎ1個250g、にんじん小1本80g、大根130gはそれぞれ皮をむいてすりおろし、ざるに上げて軽く水けをきる。青梅を漬けた酢 大さじ8・粒マスタード 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2・オリーブ油 大さじ2と混ぜ合わせる。
2. フライパンに油少々をひき、かつおの皮の面を30秒、ほかの2面を15秒ずつ焼く。
3. かつおのたたきと葉野菜を器に盛り、梅酢ドレッシングを添える。
くらしのパートナー:きょうの料理プラス
初ガツオの和風ソテー 香味野菜添え
かつおの香り野菜ソース★きょうの料理
カツオ(鰹・かつお)の竜田揚げとマヨジャガ和え★ウチゴハン★
かつおのにんにく竜田揚げ★きょうの料理
「鰹のおかかステーキ」
さわらのビリ辛揚げ
サワラの唐揚げサラダ 柑橘ドレッシング風味
★★★濱田美里さん料理レシピ★★★
炊飯器でいなり寿司★にじいろジーン(濱田美里)
ヘルシーレシピ★炊飯器で八宝菜(にじいろジーン)
炊飯器で出来る!豆腐のジャンボハンバーグ
梅干しの作り方★濱田美里
★★★
梅干しの作り方
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_umebosi.html
おうちで旬の”梅”を楽しもう! 梅干の作り方
http://www.kohseis.co.jp/club/ume/umeboshi.htm
梅干を作ろう
http://www.st.rim.or.jp/~r_imai/personal/tsuke/ume/index.html
2008年06月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック