<新語・流行語大賞>ハニカミ王子と東国原知事に 「そんなの関係ねぇ〜」大賞ならず(2007年12月)
12/1・・・日本人宇宙飛行記念日
★★★
野菜の皮(かわ)ったかき揚げ(12/1NHK・きょうの料理)
エネルギー:230kcal 調理時間:15分講師:堀江ひろ子
(つくりやすい分量) (3〜4人分)
・にんじんの皮・大根の皮・ごぼうの先端・ブロッコリーの茎の皮 合わせて約250g
・ちくわ 1本
----------
【衣】
・マヨネーズ 大さじ2
・酒 大さじ3
・小麦粉 大さじ4
----------
(かたくり粉・揚げ油・粗塩)
なし
1. にんじんの皮と大根の皮は、5mm幅の斜め切りにする。ごぼうの先端は斜め薄切りにする。ブロッコリーの茎の皮は斜め薄切りにする。ちくわは半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。(ちくわじゃなくても、ちりめんじゃこなどでも)
2. 1と かたくり粉大さじ2をポリ袋に入れ、袋ごとふって、かたくり粉を全体にまぶす。
3. ボウルに衣のマヨネーズと酒を入れて混ぜ合わせ、小麦粉を加えてサックリと混ぜる。2を加え、全体を軽く混ぜる。
4. フライパンに揚げ油を1cm深さほど入れて、170℃に温め、3を食べやすい大きさにまとめて、静かに落とす。周りがカリッとなってきたら裏返し、裏面もカリッとするまで揚げる。
5. 油をよくきって、器に盛り、粗塩少々を添える。
(揚げ台には牛乳パックを使用。切り開いた牛乳パックの端から、めくるようにして半分まで裂いて開く。洗い物の手間と水道代が節約でき、一石二鳥。)
◆エコのコツ◆
皮を使うときは、ていねいに洗っておくのがポイント。たわしなどを使うと、汚れがよく落ちます。
◎保存するとき
野菜の皮や切れ端は、まとめてふた付き保存容器に入れて冷蔵庫の野菜室へ。生しいたけの軸や、葉物の根元などの細かいものは、小さめの別容器を用意しておくと便利です。いずれも取り出しやすいところに入れておきましょう。また、容器の下に紙タオルを敷いておくと、野菜から出た水分を吸い取ってくれます。
◎切るとき
ブロッコリーの茎の皮や、大根の皮など、堅かったり、繊維が気になるようなものでも、斜め細切りにすれば、まったく問題なし。また、しいたけの軸なども、縦に細く裂くより、斜め薄切りにすると口当たりがよくなります。
野菜の皮(かわ)ったかき揚げ|みんなのきょうの料理-料理レシピや献立など使える6000レシピ集、おいしい食卓コミュニティ
Yahoo!きっず食育・レシピ - エコ・クッキング
東京ガス : エコ・クッキング
東京ガス : みんなではじめよう!エコ・クッキング
エコクッキング
★★★
ヨーグルトスコーン(NHK・きょうの料理プラス)
- いわしとほうれんそうのチーズ焼き&高野豆腐とそら豆の卵とじ&ひじきと大豆のチャー..
- 蒸し焼き野菜の納豆ソース(NHKきょうの料理)
- 代謝力をUP・・ホット!カレーうどん(NHKきょうの料理)
- 体あったかおかず・・マーボー豆の三色ご飯、鶏むね肉のピリ辛グリル、オイルサーディ..
- ぶりと野菜のパーフェクト鍋(NHKきょうの料理)
- 免疫力UPレシピ★モチモチおろしハンバーグ(NHKきょうの料理)
- くずし豆腐とたっぷりねぎのスープ&きのこ入りにらたまあんかけうどん&とろりんホッ..
- 牛肉と厚揚げの甘辛煮(NHKきょうの料理)
- アイデアカレーで 免疫力UP・・豚肉ときのこの和風カレー&さば缶と大豆のドライカ..
- 銀だらとほうれんそうのピリ辛煮&うなぎとたっぷりにんじんの卵とじ(NHKきょうの..