2010.4.28・・・今年初のタケノコご飯


◆たけのこご飯(柳原一成)
2009・4.22
今年もたけのこの季節がきました・・4/20(月)の おもいっきりDONでは、下ゆでなしのたけのこ料理の紹介。
たけのこは穂先が白いものを選ぶのがポイント!!
NHKきょうの料理でも野崎洋光さんが、下ゆでなしのタケノコご飯を紹介していましたが、野崎さんは、大根おろしの漬け汁にタケノコをつけてエグミを抜く方法を紹介。大根おろしの漬け汁につけたまま冷蔵庫で3日くらいでしたら保存可能。ゆでた場合は、1.2〜1.5%の塩水につけて冷蔵庫で3日間、保存可能だそうです。野崎洋光さんが紹介する方法は・・
たけのこ1本(正味300グラム)の皮をむき、適当な大きさに切り分けます。(漬け汁が少なくてすみます)
大根おろしの汁カップ1(大根約1/3本分)、水カップ1、塩こさじ1弱に30分以上浸します。大根の酵素の働きではないかということ。
下ゆでなしでたけのこご飯(NHK・きょうの料理)
★★★おもいっきりDONでは・・
【内容】誰でも簡単!絶品タケノコ料理!!
【先生】料理研究家・浜内千波(はまうち ちなみ)
【ブレーン】眞鍋かをり
★タケノコの下ごしらえ
・今まで⇒米ぬかで煮る
・新常識⇒そのまま使う・・・たけのこのシュウ酸(エグミ)は米ぬかではなくならない・・
★タケノコをそのまま使うポイント
(1)えぐみの少ないタケノコを選ぶ
⇒タケノコの先が白くなったものはえぐみが少ない
(タケノコは土から頭が出ていない。つまり、太陽に照らされていない物がえぐみが少なくなる)
(2)えぐみを隠す
⇒油でちょっと長めに炒める。
『タケノコご飯』
−材料−
・エグミの少ない筍(200g)
・お米(2合)
・鶏挽き肉(50g)
・ネギ(青い部分)(適宜)
−調味料−
・酒(大2)・塩(小1)・しょう油(大2/3)
作り方
(1)お釜に洗った米・調味料を入れ、内釜の線まで水を入れて混ぜる。
(2)鶏挽き肉を熱湯で洗って入れる。・・・熱湯で洗うことで、アクをとります。鶏ひき肉の油で竹の子のエグミをコーティングしてくれるそうです。油揚げでもOK。旨みの元イノシン酸がよりおいしくしてくれるのです
(3)釜にネギ(青い部分)・薄切りにした筍をのせて炊く。炊き上がったあと、ネギは取り除きます。
『イタリア風タケノコ炒め』
−材料−
・タケノコ(150g)
・ベーコン(2枚)
・玉ねぎ(1/2個)
−調味料−
・塩(小1/3)
・オリーブオイル(大1)
・粉チーズ(適宜)
作り方
(1)オリーブオイルで、筍とベーコンを3分炒める。
※切ったタケノコをそのまま使ってOK
(2)玉ねぎ(薄きり)を加え、5分炒め、塩で味を調える。仕上げは粉チーズをまぶす。
★番組で紹介するタケノコの種類
「孟宗竹」・・・(もうそうちく)2月下旬から出回り始め、5月下旬に東北に達する。香りがよく、大型で肉厚なのが特徴。
「真竹」・・・(まだけ)関西地方に多く生え、タケノコの中でも一番遅い7月に多く出てくる。アクが強く、やや苦みが強いのが特徴。
「淡竹」・・・(はちく)5月下旬に旬を迎えるタケノコ。九州・四国を中心に生え、耐寒性があるため、北海道での栽培もされています。肉質が薄く、エグ味が少ないのが特徴。
※今回、料理で使用したものは孟宗竹。
オ・シ・え・てDON - おもいッきりDON! - 日テレ「おもいッきりDON! 」公式サイトです
★★★
若竹煮っぽい??★ハピふる!から
今が旬の筍で筍ごはん(4/8)
筍ごはん
筍(きわめて!旬食)ハピふる!4/1(火)
★たけのこ(筍)の選び方・保存方法・アク抜き・レシピ
今が旬の筍で筍ごはん
★★竹の子・タケノコ・たけのこ・筍を使っている料理レシピ★★
今が旬の筍で筍ごはん
お祝いちらし★ウチゴハン
主婦のアイディア★ウチゴハン★中華風親子丼
ヘルシー肉味噌♪』 by ふにこふ
大豆と豚バラ肉の煮込み
★★★たけのこ・筍・タケノコ・竹の子★★★
1. たけのこ料理レシピ/ホームクッキング【キッコーマン】
2. たけのこ(筍)の選び方・保存方法・アク抜き・レシピ
3. おいしいねっと〜筍(たけのこ)
4. @nifty献立・料理レシピ
5. タケノコ - Wikipedia
★★★2010.4.28
やっぱり連ドラの出来不出来は脚本家で決まる
沢尻エリカが歩む“オヤジ殺し”人生
龍馬大男説に1つの異論…169cm62kg
★★★2010.4.7
木村多江、サバイバル主演映画で「生命の危機感じた」
松雪泰子が教え子を誘拐?…ドラマ「Mother」制作発表
巨人・阿部「受け入れられない」,巨人・木村拓也コーチが7日未明死去
★★★