演技派お笑い芸人の第1位は宮迫に!徳井やハチャメチャ芸人ホリケンもランクイン!
救命病棟24時』初回4週は松嶋菜々子主演のSP特番!本編は8月11日スタート
2009年7月6日(月)放送「NHKきょうの料理プラス」は
「応用自在 手作りドレッシング」
料理研究家・川上文代さん
イタリアンドレッシング エネルギー:1140kcal(全量) 調理時間:10分
(でき上がり約250ml分)
1. トマト(小)1コは皮を湯むきし、横半分に切ってヘタと種を取り、5mm角に切る。
バジルの葉(生) 4枚はみじん切りにする。
にんにく(小)1/2かけはすりおろす。
レモン1コは絞る(果汁の葉(生) 4枚約大さじ4がとれる)。
2. ボウルにレモン汁、にんにく、塩、こしょうを入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
3. 塩が溶けたら、エクストラバージンオリーブ油 カップ2/3を糸をたらすように少量ずつ加えながらよく混ぜる。
トマト、バジルを加えて混ぜ、清潔な密封容器に入れる。使うときは、分離した油分と水分が混ざるまでよくふる。
●保存:冷蔵庫で約1週間。
●レモンとオリーブオイルでレモンの酸味が和らぎます
●わさびとお醤油をまぜて、残ったおさしみにかけて・・カレー粉を混ぜても・・応用自由自在
●あじと野菜のソテーマリネ&あじと鶏もも肉のソテー(NHKきょうの料理)
★★★
【ヨーグルトドレッシング】
・イタリアンドレッシング(上記参照) 大さじ2
・プレーンヨーグルト 200g
1. ヨーグルトドレッシングをつくる。ざるに紙タオルを敷いてヨーグルトを入れ、約30分間おいて水けをきる。約2/3量になったらイタリアンドレッシングと混ぜ合わせる。
[川上 文代] 料理レシピ一覧|みんなのきょうの料理
→まだまだあります! 夏の万能調味料
くらしのパートナー:きょうの料理プラス
シーフードサラダ
エネルギー:300kcal 調理時間:20分講師:川上 文代
(2人分) ・えび(殻付き) 6匹
・ロールいか(冷凍。解凍したもの) 80g
・モッツァレラチーズ 60g
・ブロッコリー 80g
・ジャンボピーマン(黄) 1/4コ
・手づくりドレッシング 大さじ4
(塩)
なし
1. モッツァレラチーズは12等分に切る。ブロッコリーは小房に分ける(茎に包丁を入れたあとで裂くと、バラバラにならない)。ジャンボピーマンはヘタと種を取って食べやすい大きさに切る。
2. えびは尾から3つ目と4つ目の殻の間に竹ぐしを刺し、背ワタを抜く。
3. いかは約3mm幅に斜めに切り目を入れる。格子状になるように向きを変え、同様に包丁を入れる(深めに切り目を入れると、ドレッシングがよくからむ)。
4. 鍋に湯を沸かして塩少々を加える。ブロッコリーを入れてゆで、取り出して湯をきる。同じ湯でえび、いかを順に塩ゆでし、湯をきる。えびの粗熱が取れたら殻をむく。
5. ボウルに4、ジャンボピーマン、モッツァレラチーズを入れ、ドレッシングを加えてあえ、器に盛る。
シーフードサラダ|みんなのきょうの料理-料理レシピや献立など使える6000レシピ集、おいしい食卓コミュニティ
たまねぎっしりドレッシング
エネルギー:- 調理時間:0 分講師:舘野 鏡子
(つくりやすい分量) ・たまねぎ1コ(みじん切り)
・酢カップ1/2
・サラダ油70ml
・塩小さじ1
・砂糖大さじ2
・みりん大さじ3
たまねぎはみじん切りにし、そのまま15分以上おく。
広口の瓶に入れ、他の材料も加えてよくふり混ぜて調味料を溶かす。このまま一晩以上おいてなじませる。
冷蔵庫で10日間(新たまねぎの場合は水けが多いので5〜6日間)保存可能。
豆瓣醤(ドウバンジァン)のたれ
エネルギー:- 調理時間:5 分講師:ウー・ウェン
(つくりやすい分量) 豆瓣醤(ドウバンジァン):大さじ4
しょうゆ:カップ1
砂糖: 大さじ2
酒:大さじ3
酢・ごま油:各大さじ1
●サラダ油 T5分
なし
1 フッ素樹脂加工のなべにサラダ油大さじ3を熱し、豆瓣醤をいためる。
2 香りが出たら、しょうゆ、砂糖、酒、酢の順に加え、煮立ったら火を止め、ごま油を回し入れる。
メモ 冷めたら密閉容器に入れて保存。冷蔵庫で1週間保存可能。
にんにくとうがらしみそ
エネルギー:392kcal 調理時間:40分講師:鮫島 正樹 竹内 冨貴子
(つくりやすい分量) (でき上がり約200g)
・にんにく 1+1/2コ
・みそ 75g
・砂糖 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・粗びきとうがらし(韓国産)大さじ1
なし
1. なべに皮つきのままのにんにくとヒタヒタの水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして20〜25分間、竹ぐしがスッと通るまでゆでる。
2. 1のにんにくの皮をむき、水けをきって細かく刻むか、フードプロセッサーで細かくする。
3. なべにみそ、砂糖を入れて混ぜてから弱火にかけ、2〜3分間練り、2を加えてさらに2〜3分間練る。
4. 3に酒、みりん、とうがらしを加え、混ぜ合わせる
コンソメねぎドレッシング
エネルギー:- 調理時間:0 分講師:栗原 はるみ
(つくりやすい分量) ねぎ(粗みじん切り):1本
┌酢:大さじ5
|しょうゆ:大さじ2
|砂糖:大さじ1/2
|みりん:大さじ1/2
|顆粒スープの素:小さじ1/2
|湯:大さじ1
|塩・粗びきこしょう:各少々
└赤とうがらし(小口切り):1本
なし
つくり方
ボウルにカッコ内の材料を混ぜ合わせ、ねぎを加えてよく混ぜる。
ミックスきのこのマリネ
エネルギー:150kcal 調理時間:15 分講師:栗原 はるみ
(4人分) エリンギ・生しいたけ・マッシュルーム:各1パック
にんにく(薄切り):1かけ
赤とうがらし(斜めに切って種を除く):1〜2本
コンソメねぎドレッシング:全量
●オリーブ油
E150kcal T15分
なし
1 エリンギは長さを半分に切り、端から5〜6mm幅に切る。しいたけは石づきを取って二つから四つ割りに、マッシュルームは石づきを取り、縦半分に切る。
2 フライパンにオリーブ油大さじ4を熱し、にんにくと赤とうがらしを加えていため、香りがたったら(1)のきのこを加えていためる。
3 油が回ったらコンソメねぎドレッシングを加えて火を止め、混ぜ合わせる。
2009年07月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック