1/11、鏡開き・・あさイチからお餅の特集・・
◆パック餅をつきたてもちに変える方法・・火を消した鍋のお湯の中に9分間浸す
◆お米3合に切りもち半分程度を刷って入れて炊くと・・新米のように!!
◆カレー5皿分に切り餅1個をきざんで、弱火で10分煮込む・・・2日目のカレーの味に!!
◆大石寿子さんの「切り餅で作る、ゴパンならぬ、モパン - [節約料理] All About」
◆豆腐と片栗粉でカロリー半分のお餅風・・絹ごし豆腐200gと片栗粉60グラムをよく混ぜ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで2分間加熱。再度、よくこねて、もう一度2分間加熱してできあがり・・
◆スープとお餅とお米を一緒に炊くと、中華おこわになる。研いだお米2合に2合の目盛りより少し上までスープを注ぎ(とろみや具がある場合は2合の目盛りより少し多めに水分を増やすとちょうどいい。)、その上にお餅を1個そのままのせて、炊飯のスイッチをオン。炊けたら、熱いうちにかき混ぜれば、簡単中華おこわになる・・・藤原家の毎日家ごはん。
◆おもちはわさびをいれて保存するとカビが生えない・・
お餅で・・ねぎ豚もち、もちの袋煮、焼きもちの中国風豆乳スープ、そぼろ餅
2011年01月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック