新聞記事から・・野菜とお魚を一皿で・・。ししゃもといういつでもスーパーで買えるお魚を使うというのもお気に入り・・(@^_^@)(2人分)
@ししゃも4匹は水気を拭き、片栗粉をまぶして170度の油でからりと揚げる。
A玉ねぎ半個・・薄切り・・・にんじん、きゅうり各1/4本、セロリ1/8本は千切り
B酢大さじ2、だし汁大さじ1杯半、砂糖小さじ2、薄口醤油大さじ1弱、塩、あら引き黒こしょう少々をよくまぜ、@とAをあえる。
☆ししゃも☆(柳葉魚)世界中でも北海道南部の太平洋沿岸の一部でしか獲れない。漁獲高の減少のため、現在「シシャモ」として食卓に上るものの多くは輸入品のカラフトシシャモ(カペリン)である。「シシャモ」はアイヌ語のsusam(スサム、語源はsusu(スス)=柳・ham(ハム)=葉とされる)に由来する。アイヌの伝説に拠れば飢えに苦しんでいたアイヌを哀れんだ神が柳の葉を流したところそれがシシャモになったという。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2007年06月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック