
2013.11.4(月)・・お昼用にシートソースを作ってきた。寒いからうどんとかラーメンを食べたいところかもしれないなあ

2013.6.25・・久しぶりにミートソース。大変美味しくできました・・
次回は、はなまる紹介の牛肉切り落としを使うミートソースを次回は作ろうっと
<材料>(6人分)
牛肉切り落とし 600g
タマネギ 大1個
ホールトマト 1/2缶(200g)
オレガノ(乾燥) 適量
白ワイン 180cc
固形ブイヨン 1個
湯 550cc
オリーブ油 適量
塩、コショウ 少々
.<作り方>
1.牛肉に塩・コショウをふって下味をつける。
2.タマネギを縦半分に切り、1センチ幅にスライスする。
3.フライパンにオリーブ油を入れて中火でタマネギが透き通るぐらいまで炒める。
4.3.のタマネギの上に牛肉を覆うように置いて中火でタマネギから水分が出るまで炒める。
5.4.の肉の全体の色が変わってきたら、オレガノをふって混ぜ合わせ6〜7分炒めて水分を飛ばす。
6.5.にワイン、固形ブイヨン、湯、手でつぶしたホールトマトを汁ごと加える。
7.6.を弱火でフタをして約1時間煮込む。
8.泡だて器で全体をつぶしながら約2分混ぜて肉をほぐす。
★★★
.
2007年
ふと見た、NHKの朝の番組「生活ほっとモーニング」(・・・連続テレビ小説ちりとてちんを見て、そのままに)。有名シェフ3人の料理競演とやらをしていて・・、
イタリアンの落合務さん作ミートソースがとても美味しそうだったのでした。
挽肉は塩コショウで下味をつけておくこと、挽肉はしっかりいためること、それも挽肉をぽろぽろにする必要もないそうです。
●まずは、たまねぎ…1/2コとにんじん・セロリ…各1/3本をみじん切りかフードプロセッサにかけて、フライパンにオリーブ油大匙4をいれ、弱火で20分程焦がさないようにいためます。野菜の水分だけを飛ばし、甘みがでてきます。「ソフリット」というそうです。
*今回のミートソースに使うのは、1/3量。残りはラップに包んで冷凍し、カレーやシチューに使用するとよいそうです。
●牛ひき肉300グラムに塩(小さじ1)・こしょうで下味をつけ、5分ほど置く。
●厚手の鍋にオリーブ油大さじ3を入れて強火で熱し、牛ひき肉を加えて焼き色をつける。
*なるべくいじらず、しっかりと焼き色をつける
*肉はパラパラにする必要はなく、ゴロゴロしている方がおいしい。
*焼き色をつけることで、肉のうまみと香りを引き出すことが出来る。
●ソフリットの1/3と赤ワイン120ミリリットルを入れてひと混ぜし、ローリエを加え、2〜3分煮る。
●つぶしたトマトの水煮一缶(500ml)を缶汁ごと加え、塩(小さじ1)を入れて味をつける。
沸騰するまでは強火、その後、弱火に落として20分ほど煮込む。
<仕上げ>
1.フライパンにお玉3杯のミートソースを入れ、弱火で温める。
2.ゆで上がったパスタ・バターこさじ2・パルメザンチーズ大さじ2を加えて、全体を混ぜる。
生活ほっとモーニング
生活ほっとモーニング http://www.nhk.or.jp/hot/