2009年11月30日
「時短ワザ」主婦が注目…ブログや雑誌で紹介
教えて!かな姐さん かしこいママの(秘)時短レシピ
てんきち母ちゃんレシピ
シュウマイで炊き込みご飯&エビチリ風シュウマイ★てんきち母ちゃん
てんきち母ちゃんの鮭のオリーブ蒸し
てんきち母ちゃんのニラだれ
てんきち母ちゃんのレシピから鮭のちゃんちゃん焼
にじいろジーンにてんきち母ちゃん登場!!
てんきち母ちゃん「もやしギョウザ」
大根レシピ・・「鶏肉のジューシー梅おろし煮」&「大根の皮deチヂミ」(にじいろジーン)
てんきち母ちゃんの鮭の落とし焼き&高野豆腐deガッツリ蒲焼き(にじいろジーン)
てんきち母ちゃんの肉じゃがとじゃがピザ★にじいろジーンから
てんきち母ちゃん作 1分で作れる激ウマソースでポークソテー&バターライス ( にじいろジーン)
てんきち母ちゃん作 卵が餃子に!?こまっツナ餃子(にじいろジーン)
チキンナゲット炊き込みごはん★にじいろジーン
てんきち母ちゃん作『子供大好きまるぽて』(にじいろジーン)
てんきち母ちゃん作 ヘルシーなす餃子バーグ…ついでに大根の皮でキムチ(にじいろジーン)
時短
1. TBS 「時短生活ガイドSHOW」
2. 「家事短!アドバイザー」の「45分で晩ご飯!」キッチン時短テクニック!
10分でできちゃう・・シェフのうちごはん・・イタリアンカレー・・カレーあれこれ
タラのカリカリ甘酢あんかけ (ウチゴハン)鱈・たら・タラあれこれ
★★★2008.06
昨日5/31(土)の関西テレビ「にじいろジーン」の料理コーナのテーマは・・
市販のお惣菜を使ったお手抜きレシピ
で、またまた登場!!「てんきち母ちゃん!!!!」
母ちゃんなんて呼ぶの失礼だとは思うんですが・・
昨日は、市販のシュウマイを使って炊き込みごはんを!!
これ、絶対近いうちに、試してみるつもり・・
ごはん大好きの6歳息子が、いつのもましてモリモリ食べてくれそうです。
てんきち母ちゃん作 シュウマイで炊き込みご飯&エビチリ風シュウマイ★にじいろジーン
<シュウマイで炊き込みご飯>
(1) シュウマイ(炊き込みご飯用10個)を適当な大きさに切る。
(2) 釜にお米を入れ、水加減は通常より大さじ5杯分引く(米2合の場合)。
(3)日本酒 と醤油-各 大さじ1・塩 -小さじ1/3を入れて軽く混ぜ、シュウマイとしめじ1パックをのせて炊飯。
(4) 炊き上がったらお茶碗に盛り、刻みのりと白ゴマを振れば<シュウマイで炊き込みご飯>の完成。
<エビチリ風シュウマイ>
(1) ナス2本を皿に並べてラップをかけてレンジで3分ほど加熱する。早く火を通す為の大事なひと手間です!
(2)<合わせ調味料>日本酒 --- 大さじ1/2 ・砂糖 --- 小さじ1・片栗粉 --- 小さじ1 ・2倍濃縮めんつゆ --- 大さじ2 ・米酢 --- 大さじ1弱 ・ケチャップ --- 大さじ1弱の材料を混ぜ合わせる
(3)フライパンに油を熱し、にんにく しょうが、長ネギ各みじん切り大さじ1・・豆板醤 少々を入れて炒める。
(9) シュウマイ 10個・ナス 2本・プチトマト 8個[C]を加えて炒め、<合わせ調味料>を加えたら<エビチリ風シュウマイ>の完成。
(下準備)
*しめじは石づきとって小房にする。
*ナスは乱切りにし、水にさらす。プチトマトは半分に切る。にんにく、生姜、長ネギはみじん切りにする。
|| KTV || 関西テレビ放送 [ レシピ×レシピ ]
いつ笑み!シューマイ
おくぞの流☆カンタンシュウマイ
「にじいろジーン(関西テレビ)」料理レシピ
◆◆◆
にじいろジーンレシピ
てんきち母ちゃんの鮭のオリーブ蒸し
てんきち母ちゃんのレシピから鮭のちゃんちゃん焼き
にじいろジーンにてんきち母ちゃん登場!!
1. 母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
2. 母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
3. 教えて!かな姐さん かしこいママの(秘)時短レシピ
◆◆◆
横峯、逆転で初女王=諸見里に1打差で6勝目−ツアー選手権ゴルフ
東山&佳乃、ともに真剣交際を認める
井上和香、戸次重幸と破局「仕事を最優先」
のりピー離婚へ…12日“直接会談”
2009年11月30日
2008年04月12日
にじいろジーンにてんきち母ちゃん登場!!
『にじいろジーン』フジテレビ(FNS)系列で毎週土曜日の朝8:30から放送される情報バラエティ番組。司会は、ぐっさん(山口智充)と☆
ベッキーとガレッジセール(川田広樹、ゴリ)さん。
『にじいろジーン』には、山形弁で話す、タレンド(なまタレというらしいーなまってるタレント)佐藤唯さんが担当する料理コーナ「にじいろ三ツ星キッチン」 があるのですが・・・「てんきち母ちゃん」が登場で、びっくり!!
「てんきち母ちゃん」は、12歳のてんきち君、なーちゃん(7歳)、すーちゃん5歳のママで、毎日の夕飯を紹介するホームページは随分前から見ていて、いつの間にやら、本が出版されるなどすごい人気だーと思っていたのですが・・・テレビにも登場!!
初めて見る「てんきち母ちゃん」は・・緊張気味??だったかなーー???。
首にスカーフを巻いておしゃれでした。
我が家でも参考にさせてもらってる「ニラたれ」(ほんと、便利!!)を使った料理レシピで、ちゃっちゃと手際よくお料理をしていました。
4人前
★ニラダレ★
ニラ一束を細かく切って、醤油大さじ3、酢大さじ1、砂糖小さじ1、白ゴマ大さじ2、ゴマ油大さじ1.すりおろししょうが1かけを混ぜて冷蔵庫で冷やす。
★ポークソテーニラだれのっけ★
豚肉に塩コショウをふり、食べやすい大きさに切る。中火で焼く。
ニラダレをかける
★温野菜サラダニラだれ和え★
ほうれん草はさっと洗って、ラップに包みレンジでチン。にんじん千切りも同様に。加熱後、水洗いしてアクをとります。
ニラダレであえる。
★豚しゃぶ奴★
豚肉をゆでる。お豆腐とあわせてニラダレをかける
★ てんきち母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記 http://tenkichi.blog30.fc2.com/
★「てんきち母ちゃんちの毎日ごはん」のホームページですhttp://tkj.jp/book/book_12526901.html
★てんきち母ちゃん「もやしギョウザ」
関西テレビ「にじいろジーン」
★佐藤 唯(さとう ゆい、1986年3月29日 - )
山形県寒河江市出身。
サンミュージックプロダクション所属。
2004年、サンミュージック新人タレントオーディション・最優秀賞受賞。
『東京シティ競馬中継』ではサンミュージック所属女性アイドル6名による番組内ユニット「BAッキュン!」のメンバーとして活躍をしている。
学生時代に多数の免許・資格を取得をしている。高校時代に全国被服検定1級、和服検定2級、食物検定2級、情報処理検定3級を取得。仙台での専門学校時代にはさらにエステティシャン、ネイリスト、メイクアップ、サービス待遇、アロマテラピーアドバイザーといった資格も取得をしている。なお、普通自動車免許はマニュアルである[1]。
サンミュージックプロダクションmobile公式サイトのプロフィールによれば、視力は左右2.0である。
山形弁で話しているが、自分では標準語に直ってると思い込んでいる
佐藤唯 - Wikipedia
ベッキーとガレッジセール(川田広樹、ゴリ)さん。
『にじいろジーン』には、山形弁で話す、タレンド(なまタレというらしいーなまってるタレント)佐藤唯さんが担当する料理コーナ「にじいろ三ツ星キッチン」 があるのですが・・・「てんきち母ちゃん」が登場で、びっくり!!
「てんきち母ちゃん」は、12歳のてんきち君、なーちゃん(7歳)、すーちゃん5歳のママで、毎日の夕飯を紹介するホームページは随分前から見ていて、いつの間にやら、本が出版されるなどすごい人気だーと思っていたのですが・・・テレビにも登場!!
初めて見る「てんきち母ちゃん」は・・緊張気味??だったかなーー???。
首にスカーフを巻いておしゃれでした。
我が家でも参考にさせてもらってる「ニラたれ」(ほんと、便利!!)を使った料理レシピで、ちゃっちゃと手際よくお料理をしていました。
4人前
★ニラダレ★
ニラ一束を細かく切って、醤油大さじ3、酢大さじ1、砂糖小さじ1、白ゴマ大さじ2、ゴマ油大さじ1.すりおろししょうが1かけを混ぜて冷蔵庫で冷やす。
★ポークソテーニラだれのっけ★
豚肉に塩コショウをふり、食べやすい大きさに切る。中火で焼く。
ニラダレをかける
★温野菜サラダニラだれ和え★
ほうれん草はさっと洗って、ラップに包みレンジでチン。にんじん千切りも同様に。加熱後、水洗いしてアクをとります。
ニラダレであえる。
★豚しゃぶ奴★
豚肉をゆでる。お豆腐とあわせてニラダレをかける
★ てんきち母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記 http://tenkichi.blog30.fc2.com/
★「てんきち母ちゃんちの毎日ごはん」のホームページですhttp://tkj.jp/book/book_12526901.html
★てんきち母ちゃん「もやしギョウザ」
関西テレビ「にじいろジーン」
★佐藤 唯(さとう ゆい、1986年3月29日 - )
山形県寒河江市出身。
サンミュージックプロダクション所属。
2004年、サンミュージック新人タレントオーディション・最優秀賞受賞。
『東京シティ競馬中継』ではサンミュージック所属女性アイドル6名による番組内ユニット「BAッキュン!」のメンバーとして活躍をしている。
学生時代に多数の免許・資格を取得をしている。高校時代に全国被服検定1級、和服検定2級、食物検定2級、情報処理検定3級を取得。仙台での専門学校時代にはさらにエステティシャン、ネイリスト、メイクアップ、サービス待遇、アロマテラピーアドバイザーといった資格も取得をしている。なお、普通自動車免許はマニュアルである[1]。
サンミュージックプロダクションmobile公式サイトのプロフィールによれば、視力は左右2.0である。
山形弁で話しているが、自分では標準語に直ってると思い込んでいる
佐藤唯 - Wikipedia
てんきち母ちゃん「もやしギョウザ」
てんきち母ちゃんちのご飯 : アツアツを食べてね@ジューシーもやし餃子http://tenkichi.exblog.jp/7780666/
材料(50個くらいできます)
・鶏ひき肉 300g
・もやし 1袋
・ニラ 1束
・餃子の皮 50枚ほど
A
・塩 小1/2
・胡椒 少々
・醤油 大1
・柚子胡椒 小1(柚子胡椒の種類により調節)
・ごま油 大1
・サラダ油
・お好みでポン酢など・・
作り方
1)もやしは洗ってラップに包んでレンジで1分半ほど加熱し、笊にあけて冷ます。
ニラは細かく刻む。もやしは冷めたら手でぎゅっと絞って細かく刻む。
2)ボウルに1のもやし、ニラ、ひき肉、Aの調味料を入れて手でよく混ぜる。
これを餃子の皮で包む。
3)フライパンに薄くサラダ油を敷いて中火に熱し、餃子を並べる。餃子のお尻がこんがりときつね色の焼き色がついてきたのを確認してから(手で何個かつまんで裏を確認)、水を注いで蓋をする。
水がなくなるまで蒸し焼きにし(約2分)、最後は蓋をとって余分な水分を飛ばす。
*お好みでポン酢をつけながら戴く。
http://tenkichi.exblog.jp/7780666/
『餃子の皮でパリパリかたやきそば♪みたい』 by クックパッド
小池栄子さんお手製ギョウザ
材料(50個くらいできます)
・鶏ひき肉 300g
・もやし 1袋
・ニラ 1束
・餃子の皮 50枚ほど
A
・塩 小1/2
・胡椒 少々
・醤油 大1
・柚子胡椒 小1(柚子胡椒の種類により調節)
・ごま油 大1
・サラダ油
・お好みでポン酢など・・
作り方
1)もやしは洗ってラップに包んでレンジで1分半ほど加熱し、笊にあけて冷ます。
ニラは細かく刻む。もやしは冷めたら手でぎゅっと絞って細かく刻む。
2)ボウルに1のもやし、ニラ、ひき肉、Aの調味料を入れて手でよく混ぜる。
これを餃子の皮で包む。
3)フライパンに薄くサラダ油を敷いて中火に熱し、餃子を並べる。餃子のお尻がこんがりときつね色の焼き色がついてきたのを確認してから(手で何個かつまんで裏を確認)、水を注いで蓋をする。
水がなくなるまで蒸し焼きにし(約2分)、最後は蓋をとって余分な水分を飛ばす。
*お好みでポン酢をつけながら戴く。
http://tenkichi.exblog.jp/7780666/
『餃子の皮でパリパリかたやきそば♪みたい』 by クックパッド
小池栄子さんお手製ギョウザ